[caption id="attachment_386" align="alignnone" width="300"]

[caption id="attachment_387" align="alignnone" width="225"]

翌日は朝散歩から始まり、若杉天然林をちょろっと散策、 森の学校 、大原宿の難波邸を経て、奈義町現代美術館へ。
[caption id="attachment_388" align="alignnone" width="225"]

[caption id="attachment_378" align="alignnone" width="300"]

[caption id="attachment_389" align="alignnone" width="300"]

[caption id="attachment_390" align="alignnone" width="300"]

建築も美術もぜんぜん詳しくないんだけど、体感型美術館なだけあってとても面白い展示ばかり!
奈義町も大好きになりました。
子育て支援とかめちゃくちゃ手厚いんだって。
そういうのいいよね。
[caption id="attachment_392" align="alignnone" width="225"]

最後に湯郷温泉にも立ち寄ってから帰路へ。
食べて、ふやけて、話して、体感して、すごくリフレッシュしました。
楽しかったなあ。
今回の旅で感じたのは、その土地にはその土地ならではの歴史があり、知恵を絞った人々がいて、いまに至ること。
時代の流れを読みながら、さらにその先のことも見据えたアクションがあり、想いがあり。
もちろん、苦労も我慢も辛酸もあっただろうけど、土地や自分たちのヴィジョンに真摯に向き合って継続しているからこそ、変わり始めるなにかがある。
そんなスタンスが、とてもシンプルで潔くて、素敵だなあと思いました。
土地の持つパワーがあり、そこに集う人たちのパワーも加わり、さらに魅力が強大になっていく。

そして思いついたこと。
"ヨガ×温泉"。
単に私が温泉好きという理由が7割くらいありますが、ヨガ&温泉ツアーをしてみたいなあ、と。
温泉に浸かってふやけながらハダカの付き合いをしながら、静かにいろんな話をしてヨガをして過ごすツアー、なんてどうでしょうか。
もし実現したら参加したいという方、いらっしゃるでしょうか?
ある程度人数が集まりそうなら、実現に向けて動いてみたいなあと思っています。
まだぼんやりとひとりで考えているだけなので…
西粟倉村、そして あわくら温泉元湯 。
ほんとうに素晴らしいところです、ぜひみなさま行ってみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿