2018年1月31日水曜日

りんご

今朝のこと

りんごを剥きながら

ぼんやりと そこはかとなく うつりゆく思考の波間に

キラッと引っかかるものがあり

不意に

ストンと腑に落ちる感覚が。






みちか先生の投稿にあった、 ヴェーダーンタの勉強の続け方 について。

今持っている家族や仕事を大事にしながら、続けられるペースで勉強を継続していくことが大事、と。

年末にムクティさんがティケティケに来てくださったときにお話された、カルマヨーガについて。

嫌だなあと思うことを、嫌だからやらないのではなく、嫌だからやっていく。
やりたくなくても、やらなければいけないことならばきちんとする。
その中に、計り知れない成長がある、と。


今ここに有ることは、これまでのいくつもの人生と、この身体に生まれてからの行いとその結果が実ったもの。
そして、生きている中で嫌なことや困難に思えることに直面することは、私にとって、人としての成長、spirit魂としての成長を得るための修行になる。


このふたつが、スッとつながったんですよねえ、りんごを剥いていたら。



はい、わかりました。

私は、私がやらなければならないことをきちっとやっていきます。





すっかり熟したりんごは甘くてさわやかでした。



りんご、すごいね。

引力の法則が導かれるきっかけになったり、アダムとイブを惑わしてついには楽園追放されるきっかけになったり、昭和の歌姫が朗々と歌い上げたり、言うまでもなくみなさんご存知の文明の機器の名前になったり。
それから椎名林檎さんも素晴らしいですね。


やっぱり、日々の中にヨーガはある。

見方、捉え方、感じ方次第でなにものもヨーガになりうるね。


そんなりんごの気付きでございました。

おしまい。

2018年1月29日月曜日

インドの思い出、2017 食のはなし

ああインド。
いとしやインド。

今はインドのベストシーズンで、周りのヨガの先生たちがこぞって修行に出かけられています。
シヴァーナンダヨーガのトレーニング真っ最中の先輩方も。
きっとパワーアップされてプラーナ満点で帰ってこられるはずなので、帰国後にお話聴けるのが楽しみです!

ということもあって気持ちがインド向きなので写真を見返したりしているのですが、これがまあなんと懐かしく、恋しく、愛しさと切なさと心温まる想いが大波のように押し寄せてくることか。

今日はインドの食についてお話してみようかな。
滞在中の約98%の食事はアシュラムで取ったので、アシュラムごはん事情。
それから約2%ほんのわずか外食もしたのでお外ごはん事情。


アシュラムでのごはんは毎食このようなかんじ。
ワンプレートで、主食+野菜。
乳製品はOKのラクトベジでいただきました。


body、mind、spiritすべてに良い食事。



床に座るスタイル。NOテーブルNOイス、これが消化にとても良いそう。



卒業式のスペシャルディナー。



お誕生日のスペシャルディナー。




バナナの葉がお皿です。もちろん本物。




真ん中の彼女がお誕生日の主役でした。




誰も彼もが床にペタリと座り込み、手で、スプーンで、米やサラダやスープを混ぜて食べる。

スワミジも一緒。
スタッフの先生も一緒。
カルマヨギーとしてアシュラムの運営をサポートしてくださる先輩方も一緒。
ヨガバケーションでふらりと訪れている人たちも一緒。

手で威勢良くぐっしゃぐっしゃと混ぜてモリモリ食べておられるスワミジの姿に驚きつつ、真似して全部をぐっしゃぐしゃに混ぜてみるとなんと美味しい!

欲しいものはおかわりして、食べ終わったらさっさと席を立って使った食器を洗いに行き、ダイニングホールを後にする。

全員がいなくなったらさっさとお掃除担当の人たちがクリーニングを始める。

ホールの外のロビーでおしゃべりしたり携帯を触ったり。

やるべきことをきちっと行い、それが終わると思い思いに時間を過ごす。
そんな潔くて心地いい、おなかも心も、spiritも満たされるアシュラムごはんでした。

ちなみにインドだけどカレーばかりではないですよ。
一般的にイメージされる形態のカレーは南インドではあまり無いような気もする…私が知っている範囲でのことになりますが。

食のはなし、続く!

2018年1月25日木曜日

インドの思い出、2017 衣のはなし③

そういえばもうすぐインドに出発してから1年になるんだなあ…とふと思いました。

365日前に戻りたい。
またインドに行きたい。
また、もうすぐインドなんだ!とワクワクしながら準備したい。

実際のところは、しばらくはインドへの旅はお預けになりそうです。
次回行くことになったときには長〜く滞在できるよう貯金に勤しもうと思います。

さて、だいぶ開きましたが衣のはなし。
③回目です。

トレーニング期間中、free timeは私服でいました。
おおよそこのようなかんじです。




ラフですね〜。
ラフというのか構わなさすぎというのか。
お犬様も呆れてこのご様子。
なんつって。

それがですね、おめかしをする日もあったんです。



おめかし。



おめかし。
これはみんなでテンプルにお参りに行った時。
車の柄と私の服の柄が双子コーデです。


 みんなもおめかし。





おめかしです。
サリー姿の先生、先輩方、同期です。
美しいですね〜。

サリーと言えばインドの正装。
なぜみんなが正装で揃えているかというと、プージャがあった日だからです。

プージャ、神様へ捧げる儀式。
炎をごうごうと燃やして、みんなで祈りを捧げます。
シヴァ神へ向けて、ヴィシュヌ神の武器スダルシャナへ向けて、女神たちへ向けて、など。

私たちの良くない性質を燃やし尽くして、純粋であることができますように。

家族へ向けた祈りを込めている人たちもいました。








オレンジ色を召されたスワミジが儀式を執り行ってくださいます。
スワミジの唱えるお祈りの唄がそれはそれは美しくて、ひとつひとつの細胞にまでビリビリと伝わってくるようでした。


















プージャはとても大事な儀式なので、始まる前に必ずシャワーを浴びて身体を清め、洗濯した新しいお洋服を身に着けて準備します。

火はとてもパワフルでエネルギーに溢れていて、強い。
コンディションによっては、パワーが吸い取られるような気がしてその後ぐったりしてしまったり、あとからあとから怒りが込み上げて来たりしました。
それもpurify、浄化の過程で感じることもあるそうです。

こんな体験はアシュラムでしか得られません。
神秘的で精神性の高いイベントがトレーニングのスケジュールに組み込まれているとは何とありがたいことかと感動でした。

みんなが思い思いにおめかしして華やかな姿を見るのもウキウキして楽しかったです。


衣、というカジュアルな話題からプージャというディープなインドをご覧頂きましたがいかがでしたでしょうか。

色、柄、装飾品、インドの衣はヴィヴィッドで楽しかったです!
















2018年1月18日木曜日

趣味は映画鑑賞です//シネマ歌舞伎『京鹿子娘五人道成寺』編

歌舞伎熱は高まるばかり、舞台だけではなく映画でも観る!歌舞伎に触れる!というのが今年のやりたいことのひとつ。

私の2018年シネマ歌舞伎第一弾として『京鹿子娘五人道成寺』を観てきました。





中村七之助さん、梅枝さん、児太郎さんという若手実力派の女形役者さんに加えて、いつもはりりしい男役の中村勘九郎さんも麗しい娘役に。
そして女形の大御所、坂東玉三郎さん。
華のある五名が、白拍子の花子というひとつの役を演じられています。


『京鹿子娘道成寺』というほぼ全編が舞で構成されている演目があり、それを、五人で踊り分ける演出がなされた初めての公演だったそう。


時にはひとりで、時には二人、三人で。
五人勢揃いの舞の場面もありました。
次々と色とりどりの鮮やかなお着物で出てこられたり、小道具を使ったり、早着替えがあったり…圧巻!


舞台上の映像に加え、着替えやお化粧など舞台袖のドキュメンタリー映像、役者さんたちへのインタビュー映像も織り込まれていました。
これはシネマ歌舞伎ならでは。
他では見られない、舞台袖で忙しなく衣装やお化粧を変えておられる様子や役者のみなさんの本音にエキサイトしました!


そうそう、ほぼ舞なんだけど、最初の方に修行僧たちと花子がやりとりする禅問答のような台詞のシーンもおもしろかったな。

『あると思えば有り、なしと思えば無し。色即是空 空即是色』

これぞヴェーダーンタのエッセンス也。
め〜ちゃテンション上がったでしかし。


白状すると…という程の白状ではないが、私には日本舞踊のたしなみがまったくない。
歌舞伎は好きだが舞の演目の良さがまだわからず、台詞やストーリーがある演目の方がはやり馴染みやすい。
なのですが、これをきっかけに舞にも目覚めるか?と思う言葉を超える美しさが『娘五人道成寺』にはありました。
ずっとスクリーンに釘付け。
日本舞踊習おうかしらと、とちらっと、でも割と本気で思いました。


そして初めて拝見した坂東玉三郎さんの舞台。
玉三郎さんのインタビュー映像に私はただ、大いなるものを感じて打ちのめされました。


白拍子花子という役を演じる上での役作りについて。
叶わなかった恋の恨み。
それを深く深く突き詰めて探っていくと人間を越えた何か大きなものが見えてくる。
そこにこの役の奥深さ、役者としての成長が見える、と。


若手の俳優さんたちとともに舞台に立つことの意味について。
演じることに関してはもちろん、それ以外の稽古場や舞台袖などのあらゆる場面で先輩俳優の姿から学ぶことが非常に多い、と。


60歳を過ぎて尚、芸を肥やし深めて役者として成長したいという真摯な向上心、後輩の俳優さんたちを想う兄心、歌舞伎を愛する思いがものすごく伝わって来て、感動で打ち震えました。


伝統を受け継ぎ、表現しつづけて自分自身が伝統となり、それを後世へ受け継いでいこうとされる心。
自分の人生にとことん向き合って、自分の役割を全霊をかけて果たそうとする姿。


玉三郎さんの生き様は清々しく麗しく、愛に溢れていて、それこそ“人間”を超えた大いなる存在をそのお姿から感じました。


ヨーガの学びの中で出会って来た先生方のお姿からも、そんな深い愛を感じることがたびたびあります。
師匠と寝食を共にして、その生活の中から学ぶというスタイルがいかに大切か、インドのアシュラムで経験しました。


その都度、大いなる存在に気付き、感情や思考を超えたもっともっと深いところからの感動に打ち震えます。


玉三郎さんに震えたのもそういうことだったんだと思います。
玉三郎さんのように、そしてヨーガの先生たちのように有りたい。
そのためには、努力、勤勉さ、オープンなマインド、プラクティス、時間…山のように課題が思い浮かびますが、とにかく日々を大切に生きることがそれらにつながっていくんじゃないかと思います。


歌舞伎を観る度にこういうことを感じます。
毎度毎度ごめんなさいね、でもね、新鮮な感動と目からウロコな学びが毎回あります。


どんなことにも学びがあり、愛がある。
そう、やっぱり愛なんだよ。


さあて月イチ歌舞伎、次は何を観に行こうかしら。






2018年1月17日水曜日

今更ですが…1月後半のスケジュールです

なんと、1月のスケジュールをお知らせもせぬうちに後半を迎えています。

今日は1月17日。
あの日から23年が経つんですね。

今日は雨。ちょっと温かい日。
あのときのことに思いを馳せながら、1日静かに大切に過ごしてみようと思います。


今更なのですが今月後半のスケジュールということでお知らせさせてください。


●YOGA viola tricolor
千里中央スタジオ
1月21日(日)13:30〜14:45『カラダをゆるめるヨガ』


三宮スタジオ
1月20日、27日(土)15:45〜17:00『ホリスティックヨガ』
※通常は奇数週のみ、27日は代行で担当いたします。

1月21日、28日(日)10:30〜11:45『目覚めのフローヨガ』

※代行で担当します※
1月25日(木)14:00〜15:30『シヴァナンダヨガ』


本町スタジオ
※代行で担当します※
1月23日、30日(火)18:20〜19:50『シヴァナンダヨガ』



神戸・垂水 ヨーガのおうち ティケティケ
毎週木曜日 13:30〜15:00『ハタフロー』
※1/25のみクラスお休みいたします



神戸・三宮 アーラティー道教室
『シヴァーナンダヨーガ』
1月27日(土)12:00〜13:40
1月31日(水)19:00〜20:40


シリーズクラス『もう一度始めるおさらい&初めてのヨガ』
1月19日(金)19:00〜20:40


以上のクラス参加のご予約は、各スタジオまでお願い致します。
スタジオ名をポチッとしてください。


-------------------------------------------------


神戸・元町 hair make atelier kahua
1月20日(土)11:00〜12:00
1月24日(水)19:00〜20:00
1月27日(土)11:00〜12:00

ヨガが初めての方、体力や身体のやわらかさに自信のない方、大人数のレッスンを受けてみたけれどよく分からなかった、ここを特に鍛えたい、などなど。
そんな方には特にオススメのプライベートorセミプライベートクラスです。
おひとりで、お友達やパートナーやご家族とご一緒にぜひどうぞ!

※初回1,500円、2回目以降2,000円、4回券6,000円(有効期限2ヶ月)
※持ち物:動きやすい服装、お水、タオル
(ヨガマットはレンタル無料でお使いいただけます)


ご予約(クラス前日まで受付)、お問い合わせは下記アドレスまで。
上記以外の日にちでレッスンご希望の場合もどうぞご相談くださいね。
aya.prasada@gmail.com

私のSNSをご存知の方はそちらからのご連絡もお受付いたします。
お気軽にご連絡くださいね。




2018年1月5日金曜日

Happy new year 2018

明けましておめでとうございます!

どんなお正月を過ごされましたか?
この年末年始はお休みがいつもより短かった方も多いのでは。
カレンダーったらちょいと意地悪でしたね。

今年も素晴らしき年となりますように!

私も丸3日お休みでした。
食べて、寝て、テレビを観て、喋って、ダラダラっとして、出かけたのは近所のスーパーとコンビニだけ。
ぐうたら過ごしました。

テレビでは歌舞伎に夢中に。



壽初春大歌舞伎、勧進帳です。
高麗屋の三代襲名披露公演で、松本幸四郎さんの弁慶と市川染五郎さんの義経、親子の競演にかぶりついて観ました!

高校時代に歌舞伎鑑賞で観たときはまったく興味がなくただ眠かった…
そんな勧進帳が、今観ると面白くて面白くて震えますね。
今年も生で、シネマで、テレビで、歌舞伎を深めたいです。

逃げ恥も録画して夢中で観ていますよ〜。
こちらの心までじわっとやわらかく解けていくようなドラマですね。
ムズキュンは言わずもがな。
今年もいろんな感情を大切に味わっていきたいです。

今日からヨガクラスが再開。
週末のクラスの準備も今できることは終えました。
面白いクラス、為になるクラス、ヨーガを深めていけるクラスをみなさんにお伝えしていくスキルも磨いていきます。

そんなこんなで1月のスケジュールもまた書きますね。
今月、来月は代行クラスやシリーズクラスもあり変則的です。
楽しみです。

2018年も楽しんでいきましょう!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。